
当ページは、株式会社モバイルファクトリー『ステーションメモリーズ!』の画像を利用。該当画像の転載・配布は禁止。© Mobile Factory, Inc.
駅メモ!の作品概要
『ステーションメモリーズ!』は、モバイルファクトリーが開発・運営し、ジーワンダッシュおよびコロプラより配信されているスマートフォン用ゲームアプリ。
略称は『駅メモ!』。 ジーワンダッシュ配信版はアプリ版、コロプラ配信版はコロプラ版と呼称される。
『駅メモ!』は、スマートフォンのGPS機能を活用した位置情報ゲームで、プレイヤーは全国の鉄道駅を巡り、愛らしいキャラクター「でんこ」と共に他のプレイヤーと競い合う。鉄道をテーマにしたこのゲームは、過去にリリースされた『駅奪取PLUS』のシステムを継承しつつ、独自の魅力を加えている。 ゲームの核は、駅に「チェックイン」して「思い出」を集め、駅を「リンク」して保持時間を競うこと。でんこたちはアタッカーやディフェンダーなど役割が分かれており、戦略的な編成が楽しめる。アプリ版とコロプラ版が存在するが、データは別管理で共有不可。操作性や一部機能に違いがあり、アプリ版はSNS連携やカメラ機能が充実している一方、コロプラ版はショートカットが使いやすい。 駅巡りが中心のため、都市部のプレイヤーや頻繁に移動するユーザーが有利になりやすい。それでも、電車以外の移動手段も認められており、廃線や廃駅も含まれるため、幅広い探索が可能だ。移動を楽しく変えるコンセプトのもと、でんこたちの個性的なストーリーやイベントが旅を彩る。
開発元:モバイルファクトリー
販売元:ジーワンダッシュ(アプリ版)/コロプラ(コロプラ版)
駅メモ!の二次創作ガイドライン
項目 | 可否 | 内容 |
---|---|---|
二次創作 | 一部可 | 個人または法人格のない団体は非営利目的に限り、イラスト、漫画、小説、同人誌、コスプレ、フィギュア等の制作・配布が可能。法人や基準を超える場合は事前連絡が必要。 |
商用利用 | 一部可 | 原則不可。非営利目的の範囲(原材料費程度の価格または売上予定額10万円以下)での販売のみ認められる。法人や営利目的の場合は事前連絡が必要。 |
クレジット表記 | 必要 | 非営利目的のテキスト・画像転載やSNSアイコン利用時に、著作権者表示(© Mobile Factory, Inc.)と再利用禁止の明記が必須。 |
素材利用 | 一部可 | ゲーム内の素材(ロゴ、イラスト、動画、音声等)のコピー、トレース等は禁止。非営利目的の個人サイトやSNSアイコンでの利用は、クレジット表記があれば可能。 |
収益化 | 一部可 | 非営利目的の範囲(売上予定額10万円以下、直接販売)に限り制作費回収目的の販売が可能。クラウドファンディングは応援広告目的の場合に限り例外的に許可。 |
引用:公式ガイドライン
駅メモ!の主な二次創作ジャンルと作品例
駅メモ!の主な二次創作作品は以下の通りです。
- 同人誌(イラスト集、漫画、小説)
- イラスト(デジタルアート、キャラクターデザイン)
- 動画(コスプレ動画、非商用アニメーション)
- グッズ(ステッカー、キーホルダー、布製品)
販売サイト・頒布元
- BOOTH:https://booth.pm (同人誌、イラスト、グッズ)
- 販売プラットフォーム。個人クリエイターによる同人誌やステッカー、キーホルダー等の小規模グッズ販売が中心。
- pixiv:https://www.pixiv.net (イラスト、動画)
- ファンアート中心。駅メモ!のキャラクターデザインやイラストが公開され、一部はpixivFACTORY経由でグッズ化。
- niconico:https://www.nicovideo.jp (動画)
- 動画共有サイト。コスプレ動画やファンアートを用いた非商用アニメーションが公開される場合あり。
- Fantia:https://fantia.jp (イラスト、同人誌、グッズ)
- サブスクリプション型プラットフォーム。イラストや同人誌のデジタル配布、限定グッズの提供が行われる。
- DLsite:https://www.dlsite.com (同人誌、デジタルイラスト)
- デジタル同人販売サイト。駅メモ!の漫画や小説を含む同人誌が電子版で販売される。
駅メモ!の二次創作に関連するニュース
現時点で駅メモ!に関する二次創作関連のニュースは確認できませんでした。
駅メモ!の二次創作に関する注意点
上記の二次創作ガイドラインを補足する形で注意点をまとめます。
・活動主体の制限
個人または法人格のない団体は、非営利目的に限り、二次創作は可能。
イラスト、漫画、小説、同人誌、コスプレ、フィギュア等の制作・配布など。
ただし、法人や大規模な活動を行う場合は、事前に株式会社モバイルファクトリーへの問い合わせが必須。
公式と誤認される表現や、駅メモ!のイメージを損なう内容は厳禁。
非営利の範囲
非営利目的は、原材料費程度の価格(売上予定額10万円以下)での販売に限定。
売上予定額は「生産数×販売価格(税抜)」で計算し、実際の売上ではない点に注意する。
委託販売やオークション、第三者を介した継続的な販売は営利目的とみなされ禁止。
直接販売(対面販売や個人運営の通販)のみが認められる。
クレジット表記の徹底
非営利目的でテキストや画像を個人サイトやSNSアイコンに使用する場合、
著作権者表示(© Mobile Factory, Inc.)と「転載・配布禁止」の明記が必須である。
表記例は「当ページは、株式会社モバイルファクトリー『ステーションメモリーズ!』の画像を利用。該当画像の転載・配布は禁止。© Mobile Factory, Inc.」である。表記を怠ると違反。
素材利用の禁止事項
ゲーム内の素材(ロゴ、イラスト、動画、音声、楽曲等)のコピー、トレース、サンプリング、スクリーンショットの直接使用は創作性が低く禁止。
個人サイトやSNSでの利用は、クレジット表記があれば可能だが、紙媒体、グッズ、ソフトへの使用や再配布は不可。
公序良俗に反する利用や、公式のイメージを逸脱する内容も禁止。
収益化の条件
制作費回収目的の販売は、売上予定額10万円以下かつ直接販売に限られる。
クラウドファンディングは、駅メモ!応援広告の資金調達目的の場合に限り例外的に許可されるが、物理グッズの配布は禁止。
デジタルイラストや広告内への出資者名掲載等が認められる範囲である。詳細は応援広告規程を確認する。
その他の禁止行為
公式と詐称する行為、利用規約違反、第三者の権利を侵害する創作(他作品とのクロスオーバー等)は禁止。
公序良俗に反する内容や、モバイルファクトリーが不適切と判断する活動も認められない。ガイドラインは予告なく変更される場合があり、公式の指示には速やかに従う。
コメント