ブルーアーカイブの二次創作ガイドラインは?商用利用や注意点など

ブルーアーカイブの二次創作ガイドラインは?商用利用や注意点など
ブルーアーカイブ(出典:https://bluearchive.jp/

ブルーアーカイブの作品概要

『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』は、NEXON Gamesが開発し、Yostarが運営するスマートフォン向けRPGで、2021年2月4日にサービス開始。基本無料でアイテム課金制。プレイヤーは学園都市「キヴォトス」の先生として生徒たちと問題を解決するストーリーが展開され、バトルはフル3Dで描かれる。日本・中国以外ではNEXON Koreaがパブリッシングを担当し、2021年8月2日に韓国版ティザーサイトと動画が公開された後、リリースされた。略称は「ブルアカ」。

あらすじ

『ブルーアーカイブ』は、学園都市「キヴォトス」を舞台に、主人公が「シャーレ」の顧問「先生」として生徒たちと問題を解決する物語。連邦生徒会長の失踪を背景に、先生は廃校危機のアビドス高校を救うため過激な作戦を企てる生徒たちを導き、ゲーム開発部の廃部阻止や謎の少女アリスの救出、トリニティ学園の裏切り者探しと「エデン条約」の裏に潜む陰謀に挑む。さらに、閉鎖されたSRT特殊学園の生徒との絆を深め、キヴォトスを襲う異変やカイザーコーポレーションの究極兵器に対抗。赤い空や謎の浮遊物体との戦いを経て、先生と生徒たちは学園都市の未来を守るため奮闘する壮大な冒険譚。

開発元:NEXON Games
発売:Yostar
アニメーション制作:Yostar Pictures/studio CANDYBOX

ブルーアーカイブの二次創作ガイドライン

項目可否内容
二次創作個人や非営利団体は非営利目的で自由に制作・配布可。企業や基準を超える場合は要問い合わせ。
商用利用一部可個人は制作費程度の対価を得る範囲で可。企業や営利目的は要問い合わせ。
クレジット表記一部要公式と詐称せず、誤解を招かない限り不要。
素材利用一部可ゲームの素材を直接コピー・トレース等する低創作性の利用は禁止。
収益化一部可ゲーム実況は営利・非営利問わず可。商業利用は要問い合わせ。

引用:公式ガイドライン

ブルーアーカイブの主な二次創作ジャンルと作品例

ブルーアーカイブの主な二次創作作品は以下の通りです。

  • 同人誌
  • 音楽
  • フィギュア

販売サイト・サークル

  • BOOTH:https://booth.pm(同人誌・音楽・フィギュア)
    • 個人やサークルによる二次創作物の販売・頒布プラットフォーム。
  • Melonbooks:https://www.melonbooks.co.jp(同人誌・音楽)
    • 同人誌や音楽CDを中心とした二次創作専門ショップ。
  • Toranoana:https://www.toranoana.jp(同人誌・音楽)
    • 同人誌や関連グッズを取り扱う大手同人ショップ。
  • Mandarake:https://www.mandarake.co.jp(同人誌・フィギュア)
    • 中古同人誌や手作りフィギュアを含む二次創作物の販売サイト。
  • Pixiv:https://www.pixiv.net(同人誌・音楽・フィギュア)
    • 二次創作物の展示・一部販売が行われるクリエイターコミュニティ。

ブルーアーカイブの二次創作に関連するニュース

Blue Archive accused of using AI in official illustration
「ブルーアーカイブ」の新イベント「0068 Opera with love!」の公式イラストがAI生成と疑われ、ファンから批判を受けた(2024年2月)。公式発表ではないが、二次創作におけるAI利用の議論が活発化するきっかけとなった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました