
アリス・ギア・アイギスの作品概要
『アリス・ギア・アイギス』(Alice Gear Aegis)は、ピラミッドとコロプラが提供するスマホ向けアクションゲームで、武装のカスタマイズが楽しめます。略称は『アリスギア』。DMMからPC版もリリースされ、アプリと連携可能。プレイヤーは隊長として少女たちを率い、戦闘を繰り広げるシューティングで、設定上はサポート役ですが、実際はキャラを操作します。ゲームは「メインストーリー」「調査」「イベント」の3構成。スマホ版とPC版があり、元々縦画面とタッチ操作向けですが、2022年11月時点でゲームパッド対応や横画面設定も可能に。figmaやメガミデバイスでのフィギュア展開が最初から計画され、サービス開始後はドラマCD、漫画、アニメなど多彩なメディアミックスが展開されています。
謎の機械生命体「ヴァイス」が地球に現れ、現代兵器が効かず人類は危機に瀕した。絶滅を避けるため、月面を利用した宇宙船「シャード」を作り、地球を捨て宇宙へ脱出。長い逃亡の中で、10~30代の女性だけが使える「高次元エネルギー」を発見し、これがヴァイスの弱点と判明。「アリスギア」という対ヴァイス兵器を開発し、適性者は少数ながら戦う手段を得た。3世紀後、「AEGIS」の設立やアリスギアの改良、ヴァイスの減少で脅威は低下。少女たちがアルバイト感覚で駆除する害虫扱いに。適性を持つ女性は「アクトレス」と呼ばれ、免許と適性(エミッション)があれば「AEGIS」や認可企業を通じてヴァイス駆除の仕事に就けるようになった。
開発元:ピラミッド
発売元:ピラミッド、コロプラ、MAGES.(CS)
アリス・ギア・アイギスの二次創作ガイドライン
項目 | 可否 | 内容 |
---|---|---|
二次創作 | 一部可 | 創作性のあるフィギュアやグッズの制作・展示・配布が可能。ただし、対象イベントに限る。 |
商用利用 | 一部可 | 広告宣伝など商用目的での使用は不可。対面販売のみ許可。 |
クレジット表記 | 必要 | 公式や公認と誤解される表記、ロゴ使用は禁止。責任の明示が必要。 |
素材利用 | 不可 | トレースや複製、他社コラボ素材、音源等の使用は不可。 |
収益化 | 一部可 | 過度な営利目的や継続的販売は不可。材料費程度の対面販売のみ。 |
引用:公式ガイドライン
アリス・ギア・アイギスの主な二次創作ジャンルと作品例
アリス・ギア・アイギスの主な二次創作作品は以下の通りです。
- 同人誌
- フィギュア
販売サイト・サークル
- pixiv:https://www.pixiv.net(同人誌・イラスト)
- ファンアートや二次創作イラストの展示・閲覧が中心。個人クリエイターによる作品多数。
- BOOTH:https://booth.pm(同人誌・フィギュア)
- 個人作家による同人誌や手工芸フィギュアの販売サイト。ダウンロード販売も対応。
- とらのあな:https://www.toranoana.jp(同人誌)
- 同人誌専門ショップ。個人サークルによる二次創作物の委託販売が豊富。
- メルカリ:https://www.mercari.com(フィギュア・同人誌)
- フリマアプリ。個人が制作した二次創作フィギュアや同人誌の取引が可能。
アリス・ギア・アイギスの二次創作に関連するニュース
現時点でアリス・ギア・アイギスに関するニュースはありませんでした
コメント