774inc.(ななしいんく)の二次創作ガイドラインは?商用利用や注意点など

774inc.(ななしいんく)の二次創作ガイドラインは?商用利用や注意点など
774inc.(ななしいんく)(出典:https://x.com/774inc_official

774inc.(ななしいんく)の作品概要

774inc.(ななしいんく)は、774株式会社が運営するバーチャルYouTuber事務所。

2018年に「有閑喫茶あにまーれ」から始まり、2023年3月21日、所属グループ(あにまーれ、ハニーストラップ、シュガーリリック、緋翼のクロスピース、ブイアパ)を統合し、「ななしいんく」として活動を開始。

現在、約30名のタレントが所属し、YouTubeでの生配信を中心に、ゲーム実況、歌ってみた、ASMRなど多様なコンテンツを展開。

企業名: 774株式会社
業種: サービス業

774inc.(ななしいんく)の二次創作ガイドライン

項目可否内容
二次創作一部可本コンテンツを使用した二次創作物の作成、公開、頒布が可能。ただし、公序良俗に反する行為や名誉を傷つける行為は禁止。
商用利用一部可個人による趣味の範囲での販売(例:コミックマーケット)は可能だが、公式商品と誤解される利用や大規模な商用利用は禁止。
クレジット表記一部要切り抜き動画の場合、元動画のURLとタイトルを概要欄に明記。二次創作物の場合は特に明記義務はないが、誤解を招く利用は禁止。
素材利用一部可本コンテンツ(公式キャラクター、動画等)の複製、翻案、公開が可能。ただし、権利者が転載禁止としたコンテンツは使用不可。
収益化一部可広告や投げ銭による収益化は可能。切り抜き動画もプラットフォームの規約遵守を前提に収益化可。ただし、有料コンテンツ化は禁止。

引用:公式ガイドライン

774inc.(ななしいんく)の主な二次創作ジャンルと作品例

774inc.(ななしいんく)の主な二次創作作品は以下の通りです。

  • 同人誌(漫画、小説)
  • イラスト(デジタルアート、ファンアート)
  • 動画(切り抜き動画、MAD)

販売サイト・頒布元

  • BOOTH https://booth.pm (同人誌、イラスト、グッズ)
    • 同人誌やアクリルキーホルダー等の二次創作グッズ販売プラットフォーム。個人クリエイターによるファンアート中心。
  • メロンブックス https://www.melonbooks.co.jp (同人誌)
    • 同人誌専門の通販・店舗販売。漫画や小説の二次創作物豊富。
  • ニコニコ静画 https://seiga.nicovideo.jp (イラスト、漫画)
    • ファンアートや漫画の無料公開プラットフォーム。閲覧・コメント機能あり。
  • pixiv https://www.pixiv.net (イラスト、漫画、小説)
    • 二次創作イラストや漫画の公開・閲覧中心。ファンアート投稿多数。
  • コミックマーケット https://www.comiket.co.jp (同人誌、グッズ)
    • 年2回開催の同人誌即売会。二次創作同人誌やグッズの直接販売。

774inc.(ななしいんく)の二次創作に関連するニュース

現時点で774inc.(ななしいんく)に関するニュースはありませんでした

774inc.(ななしいんく)の二次創作に関する注意点

まずななしいんくの二次創作を行う際は、公式の二次創作ガイドラインを必ず確認してください。

二次創作は個人での趣味の範囲で認められており、同人誌やイラスト、切り抜き動画などの作成・公開が可能です。

ただし、商用利用は小規模な販売(例:コミックマーケット)に限られ、公式商品と誤解される表現は禁止。

公序良俗に反する内容や、タレントの名誉を傷つける作品、暴力・政治・宗教に関わる表現も避けてください。

切り抜き動画は元動画のURLとタイトルを概要欄に記載し、収益化はプラットフォームの規約を遵守する必要があります。

またコンテンツIDの登録は禁止です。ガイドラインは変更される場合があるため、最新情報を確認し、第三者の権利侵害にも注意しましょう。

小森めとに関する注意点

小森めとは2023年2月1日に「ななしいんく」から「ぶいすぽっ!」へ移籍しました。

そのため、2023年1月31日以前に公開された切り抜き動画はななしいんくのガイドラインが適用されますが、それ以降に公開する二次創作物(イラスト、同人誌、動画等)は「ぶいすぽっ!」のガイドラインに従う必要があります。

移籍に伴い、小森めとの過去のコンテンツ(ブイアパ時代を含む)を使用する際は、権利の所在を確認し、最新の規約を遵守してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました