織田信奈の野望の二次創作ガイドラインは?商用利用や注意点など

織田信奈の野望の二次創作ガイドラインは?商用利用や注意点など
織田信奈の野望(出典:https://www.at-x.com/program/detail/3703

織田信奈の野望の作品概要

『織田信奈の野望』(春日みかげ著)は、戦国時代にタイムスリップした高校生と美少女武将・織田信奈が繰り広げるラブコメライトノベル。みやま零のイラストが魅力。2009年からGA文庫で始まり、後に富士見ファンタジア文庫で『全国版』として2019年まで刊行。100万部超のヒット作で、電子書籍アワードでも高評価を得た。

あらすじ

『織田信奈の野望』は、戦国武将が美少女化した世界にタイムスリップした高校生が、織田信奈と共に日本統一と世界への冒険を目指すラブコメライトノベル。2009年8月にGA文庫から刊行開始、2014年から富士見ファンタジア文庫で『全国版』として継続し、2019年6月に全22巻で完結。外伝『邪気眼竜政宗』や『天と地と姫と』、短編集『安土日記』、特別編『織田信奈の学園』も刊行。2012年にアニメ化、漫画化、ドラマCD化を果たし、100万部を突破。みやま零のイラストが魅力で、『ハイスクールD×D』とのコラボも話題になった。

原作:春日みかげ
キャラクター原案:みやま零
出版社:角川書店→KADOKAWA
アニメーション制作:Studio五組、マッドハウス

織田信奈の野望の二次創作ガイドライン

作品単体のガイドラインがないため、出版社のガイドラインが適用される可能性があります。

項目可否内容
二次創作不可公式からの許諾なしに二次創作作品の制作は不可。
商用利用不可個人によるキャラクターや作品を使用したグッズ制作・販売は不可。
クレジット表記不明個人向けの使用許諾自体が不可のため、クレジット表記の有無に関係なく使用できない。
素材利用不可書籍・雑誌の表紙やカバー、パッケージ画像の使用不可。
収益化不可二次創作作品の収益化は許可されていない。

引用:公式ガイドライン

織田信奈の野望の主な二次創作ジャンルと作品例

  • 同人誌
  • イラスト
  • 動画

販売サイト・頒布元

  • BOOTH:https://booth.pm (同人誌)
    • 個人による二次創作同人誌の販売プラットフォーム。デジタル版や印刷版の取り扱い。
  • pixiv:https://www.pixiv.net (イラスト)
    • 二次創作イラストの公開・閲覧プラットフォーム。ファンアート中心。
  • ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp (動画)
    • 二次創作動画の投稿・視聴サイト。MADやアニメ関連動画の公開。
  • メロンブックス:https://www.melonbooks.co.jp (同人誌)
    • 同人誌の委託販売。二次創作同人誌の取り扱い。
  • DLsite:https://www.dlsite.com (同人誌)
    • デジタル同人誌のダウンロード販売。二次創作コンテンツの配布。

織田信奈の野望に関するニュース

現時点で織田信奈の野望に関するニュースはありませんでした。

織田信奈の野望の二次創作の注意点

作品個別のガイドラインがなく、出版社は二次創作許諾を出していませんが、二次創作活動を行っている方はいます。

どうしても二次創作作品を作りたい方のために、過去の事例などを踏まえ、一般的な傾向から注意点をご紹介します。

非営利目的を徹底する

KADOKAWAは個人への作品使用を許可していません。非営利に限定し、グッズ販売や広告収入は避け、同人誌は制作費程度の価格にしてください。

原作のイメージを尊重

原作の設定や雰囲気を大切にし、過激な表現や大幅な改変を避けることである程度リスク回避ができます。

実際に他作品では二次創作したジャンルに問題があり、裁判に発展したこともありました。

特に歴史的モチーフのキャラクターには配慮が必要です。

公式素材の使用を避ける

書籍のイラストなどは用いず、全て自分で創作した絵や物語を使います。

公式デザインの模倣も控え、公開時は非公式と明記すればある程度リスク回避ができます。

これらのポイントを意識すれば、安全に二次創作活動を行える可能性はあります。
ただし、これは一般的なルールや傾向からの推測にすぎず、100%大丈夫とは言い切れません。
二次創作活動を行う際は、自己責任でお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました