
2025年4月28日、Cygamesは『ウマ娘 プリティーダービー』の二次創作ガイドラインを一部更新しました。新しい禁止事項が追加され、二次創作のルールがより明確になりました。
『ウマ娘』の二次創作ガイドラインが一部改定
『ウマ娘 プリティーダービー』の二次創作ガイドラインが更新され、禁止事項に新たな項目が追加されました。
この改定は、Steam版および英語版のリリースを控えたグローバル展開や、競走馬とキャラクターのイメージ保護を目的としたものと考えられます。
二次創作を行うファンは、改定内容を確認し、ルールを守った活動が求められます。
ウマ娘の二次創作ガイドラインの変更点
今回の改定で、以下の2つの禁止事項が新たに追加されました:
- 商業利用または営利を目的とするもの(いわゆる「同人活動」の範囲を超えるもの)
- 同人活動の範囲を超える、商業目的や過度な収益を目的とした二次創作が明確に禁止されました。
- その他本ガイドラインの趣旨に照らし不適切なもの
- ガイドラインの目的に反する表現や活動が禁止され、Cygamesの判断により不適切とみなされる場合があります。
これまで禁止されていた項目は以下の通りです:
- 本作品、または第三者の考え方や名誉などを害する目的のもの
- 暴力的・グロテスクなもの、または性的描写を含むもの
- 特定の政治・宗教・信条を支援する、または貶めるもの
- 反社会的な表現のもの
- 第三者の権利を侵害しているもの
新たに追加された項目により、二次創作の範囲がより厳密に定められました。
ウマ娘の二次創作を行う上での注意点
『ウマ娘 プリティーダービー』の二次創作を行う際は、以下の点に注意が必要です。
- 競走馬とキャラクターの尊厳を守る
- 実在する競走馬をモチーフにしたキャラクターのイメージや、馬主・関係者の気持ちを損なう表現は避けましょう。競走馬とウマ娘の名誉を尊重した創作が求められます。
- 商業利用の範囲を理解する
- 同人活動の範囲を超える商業目的の活動は禁止です。収益化を伴う場合は、ガイドラインをよく確認してください。
- 禁止事項を厳守する
- 暴力・性的描写、特定団体の支援や批判、権利侵害など、禁止されている内容に該当しないよう注意しましょう。
- ガイドラインの最新情報を確認する
- ガイドラインは改定される可能性があるため、公式サイトで最新の情報をチェックすることが重要です。
- 問い合わせへの対応を理解する
- ガイドラインに関する個別の質問には回答されないため、公式発表を確認して判断してください。
『ウマ娘 プリティーダービー』は、競走馬の歴史とファンの情熱を大切にする作品です。
二次創作を行う場合はガイドラインを遵守しましょう。

二次創作ガイドライン|ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames
ウマ娘 プリティーダービー公式ポータルサイトです。メディアミックスコンテンツ『ウマ娘 プロジェクト』に関する情報をお届けします。
コメント